AmazonのFire TV Stickを購入しました。これでウチのTVでもNETFLIXが観られるようになりました〜。今回はそんな話。
それでは、早速いってみましょう。
Fire TV Stick購入
まずはFire TV Stickの購入です。もちろんAmazonで購入しました。
購入したのはこちら↓
Fire TV Stick (New モデル)
こちら「NEWモデル」らしいですが、旧モデルを良く知らないので何がNEWなのかはよく分かりません。
解像度は1080pです。4Kが観られる上位機種もあるようですが、私にはこれで充分と思ったのでこちらにしました。値段は 4,980円。
接続
同梱されているのは
・Stick本体
・リモコン
・電源ケーブル
・単4乾電池2本
・HDMI延長ケーブル
1)まずはリモコンに電池をセット。
2)そしてStick本体をTVのHDMI端子に接続。
ウチのTVの場合は裏側のHDMI端子に接続しました。
3)電源ケーブルをつなぐ
Stick本体には電源が必要です。付属の電源ケーブルをつないでコンセントに差し込みます。
これで、準備はOK。あとは家のWi-Fiにつなぎます。
TVをつけてStickを接続した入力に切り替えますと、初期設定が少しあるようです。基本的にメッセージに従っていけば特に問題ないはず。Wi-FiのIDやパスワードも入力してつなぎます。
これで接続完了。
NETFLIXを観る
今回これを購入したのはNETFLIXを観るためです。なのでNETFLIXが観られるように設定していきます。
1)まずはPCなどでNETFLIXに入会しておきます。(NETFLIXに関してはここでは詳しく説明しません)
2)Stickのリモコンで操作しながらメニュー画面でNETFLIXを選択。
3)NETFLIXのIDやらパスワードやらを入力します。
これだけでNETFLIXが観られるようになりました。
画質は1080pですけど特に問題なくキレイです。私には充分です。
ちなみにNETFLIXはこちら↓
Netflix (ネットフリックス) 日本 – 大好きな映画やドラマを楽しもう!
その他
このStickではNETFLIXの他にYouTubeやニコ動、dTV、huluなど色々観られますよ。もちろんAmazonビデオも(笑)。
あと、ウチのTVのHDMI端子は裏側だったのでリモコンがちゃんと動作するか心配だったのですが、まったく問題ないですね。大丈夫でした。
まとめ
以上、Fire TV Stick で NETFLIX を観ようでした。
好きなときに好きな映画やドラマが観られるっていいですね〜。おかげで地上波はほとんど観なくなりました。
ではまた次回。