フリーマーケットは英語で書くと「flea market」、蚤の市の事です。いや、実は私もつい最近まで「free market」だと思ってたんです(汗)。え?みんな知ってた?そんなフリーマーケットの話。
それでは、早速いってみましょう。
フリーマーケットに行ってきた
そんなわけで(どんなわけ?)、フリーマーケットに行ってきました。場所はウチからクルマで30分くらい行ったところ。ちょっと遠かったんですけど、がんばって行ってみました。
そこはちょっとした温泉施設がある所ですが、建物は築ウン十年という感じで寂れた雰囲気。そこの敷地内でフリーマーケットが開かれてました。
え〜と、、、そうですね、お店は10店くらい。お客さんはほんとまばら。それはもう・・・寂しかったです。
田舎の方とはいえ近くに住宅地もあったし、もう少し賑わっても良さそうだったけどなあ。なんでだろ?
まだ始まったばかり(2、3回目)だし、場所がちょっとわかりにくい場所だから?それにしても少ない。
私こう見えてもフリーマーケット好きで、前は毎週のようにいろいろな所に行っていたのですよ。最近はあまり行かなくなってきましたけど。前は始まったばかりのフリーマーケットでももう少し賑やかだった気がするなあ。
ん?そういえば前に良く行っていたフリーマーケットのいくつかは最近開催されませんね〜。もしかして「フリーマーケット」というブームが廃れてきているのかな?いや最近はネットでフリマが出来る時代だから皆そっちに流れていってしまったのかなあ?
まあネットは便利ですからねえ。分かるけど。でも実際のフリーマーケットで商品を見て回るのも楽しいですよね。思いがけないモノが思いがけない値段で手には入ったりして。けっこうあったな そういうこと。
ああ、そういえば、最近「朝市」タイプのフリーマーケットは増えてきた気がする。主役は農産物なんだけど、それに混じってフリーマーケットっぽいお店も出ている感じ。
もしかして、形を変えながらフリーマーケットは生き続けているのかもしれませんね・・・。なんてね。
まとめ
以上、フリーマーケットのハナシでした。
いや、今回まとめるような話はないんだけど、フリーマーケットは思いがけない出会いが楽しいよ。ってことかな(笑)。
ではまた次回。