みなさんゴールドカードは持ってますか?最近はプラチナカードやブラックカードなどゴールドより格上のカードも増え、さらに年会費の安いゴールドカードなんかも増えてきました。
最近クレジットカードや電子マネーに興味を持つようになった私は「金色に輝くカードが欲しい(笑)」と思い、いきなり三井住友VISAカードのゴールドに申し込み。しかし、あえなく撃沈。いきなりは無理があったか・・・。
そこで今度は、三井住友VISAカードのクラシックカードAに申し込み。なんとかゲットできました。今回はそんな話。
それでは、早速いってみましょう。
なぜゴールドカード?
なぜゴールドカードが欲しいのか?「ゴールドはかっこいい」「ゴールドはステータスの証」なんていう価値観が私の中に染み込んでいるのかな。今はそんな価値観も世間的にはだいぶ薄らいできた感じはありますけど。
ただねえ、他の人の前でカードを出す時は「年会費無料のカード」より「しっかりしたブランドイメージのカード」が必要な時があるんですよ。特にいい歳のオジサンになると、なおさらね。それが「信用」とか「信頼」につながったりして。
と、思ってゴールドカードに申し込んだんですが見事に審査に落ちました。やはりいきなりは無理があったか。他のカードは分からないですが三井住友VISAカードは「審査が厳しい」というイメージありますからね。
クラシックカードをゲット
落選の通知が来てもあまり落ち込まなかったですね。むしろ「やっぱり」と思う自分がいました。
そこで、すぐにクラシックカードに申し込み。普通の「クラシックカード」と「クラシックカードA」というのがあるんですが、今回は「クラシックカードA」に申し込み。
これで審査に落ちたらさすがに落ち込みますが、なんとかゲットできました。しかし限度額は「20万円」。他に持っている年会費無料のカードならもうちょっと高額なんですけど・・・、さすがに厳しい(?)。今の私の「信用力」・・・かな。
ゴールドは私に必要か
今回の一件のあとで考えたことは「そもそも私にゴールドカードは必要か?」という事ですね。
確かにゴールドカードには「ある種のステータス」はまだ残ってますし、クラシックカードにはない「ちょっと上のサービス」もありますが「それ本当に自分に必要?」と問われると「うーん・・・」と考えさせられます。
答えはまだ出ていませんが、まあ使ってみないと分からないという事もありますので、とりあえずはゴールドカードを目指してみたいと思います。
まとめ
以上、「三井住友VISAカード ゴールドに挑戦するも撃沈。しかしクラシックカードAをゲットする」でした。
今回の件に限らず「それは本当に自分にとって必要か?」は常に考えていきたいですね。そして、必要ないモノを「捨てる勇気」も・・・あった方がいいですよね。
ではまた次回。