Quik。GoProが作った動画編集アプリ。音楽のビートに合わせて自動で編集してくれる、そんな簡単編集アプリ。GoPro撮影でなくても使えます。それでは早速いってみましょう。
目次
こんなアプリ
アクションカムで有名なGoProの作動画編集アプリです。
使い方は簡単。スマホに保存してある動画や写真を適当に選ぶと、あとはアプリが自動で音楽のビートに合わせて良さげな動画を作ってくれます。
もう少し詳しく見てみましょう。
まずアプリをインストールして起動するとマイストーリーという画面がでます。
そこで「+」をタップするとスマホに保存してある写真や動画を選択する画面が出ます。
そこで使用する写真や動画を選びます。
そうすると、いきなり再生が始まります。もう自動で作成できてしまったんです。速いですね。
しかし、出来上がったものが気に入らない場合もあるでしょう。このアプリにはどんな風に作るのか26種類のテンプレートから選べるようになっています。最初いきなり再生が始まったのもこのテンプレートのうちの一つです。
ここから少し自分好みに調整していくことが出来ます。
まずはテンプレートからどんな風に再生するのか選びます。
次に音楽も変更できます。元々入っている音楽を使うこともできますし、自分のスマホに保存してあるマイミュージックから選ぶこともできます。
これで自分の好きな音楽のビートに合わせた動画を作ることができます。
その他設定いろいろ
その他にも設定でいろいろ変更できますのでざっとご紹介。
タイトルの変更
自動で作成された時点でタイトルも勝手につけられてます。例えば「振り返る」とか・・・。自分の好きなタイトルに変更しましょう。
各トピック(写真や動画)毎の設定
テキストを入れたり再生時間を変更したりできる。再生時間は「長い」「通常」「短い」の3つから選ぶ。
全体の設定
作成する動画のフォーマットを「シネマ」「正方形」「縦向き」から選べる。
トータルの再生時間をある程度変更できる。
BGMの再生をどのタイミングから始めるのか調整できる。サビの部分だけ使いたいとか。
作成する動画にフィルターも使える。レトロな感じにするとかモノクロにするとか。
その他設定
「1080p HD で動画を保存」にチェックを入れると1080pで保存できる。
「60 FPS で動画を保存」にチェックを入れると60FPSで保存できる。
使ってみて
実際に使ってみるとその簡単さに驚きます。それでいてすごく良い感じの動画が作れます。細かく設定したり、本格的な編集には全然向きませんが これだけ簡単に作れるのは本当に良いですね。
本格的に編集したいときは別のアプリを使えばいいし、その時々で使い分けるのが良いと思います。
あと最後にひとつ。作成された動画の最後にGoProのロゴが出ます。気になる人は気になるかも。
実際に作った動画をYoutubeにアップしてみました
とりあえず画像(静止画)だけ使って作ってみました。
スケルトンのフィギュアを使ってますので苦手な方はスルーを^^;
ちなみにフィギュアはこんなヤツです
それではどうぞ!↓↓
まとめ
以上、「Quikアプリでビートに合わせて自動で動画作成」でした。
音楽のビートに合わせて自動で作ってくれる、というところがすごく良いです。一度使ってみることをおすすめします。
ではまた次回。