マネークリップを買いました。the RIDGE wallet のマネークリップです。かっこよさに惚れました(笑)。実際に使ってみた感想などを書いてみたいと思います。まあ、不便な事もありますが、それも合わせてマネークリップの魅力かも。
それでは、早速いってみましょう。
購入
購入したもの
私が購入したモノはこちら
クレジットカードサイズで間にカードを挟み、裏側(?)に紙幣を挟むことが出来ます。
購入したのはアルミ製で色はガンメタ、紙幣はゴム(キャッシュストラップ)で挟むタイプです。
他に、チタンやカーボン製もあり どれもカッコイイです(少々お高いですが・・・)
紙幣を挟む部分はクリップタイプとキャッシュストラップタイプがあります。今回は見た目がすっきりしそうなキャッシュストラップを選びました。
*クリップタイプは旧バージョンと新バージョンがあり、旧バージョンは日本の紙幣は はみ出してしまいますので注意が必要です。新バージョンはピッタリ収まるようです。
ライバルたち
これを買うときに他に検討したモノがこちら
これとか
これとか
どれもカッコイイのですが、決め手となったのは「カードを横から挟むと変形するのでは?」という事です。実際にそんなレビューもありましたので。
厚さが変わる
あと、the RIDGEのほうはカードの枚数によって厚さが変わるということ。1枚だけならうすーく、枚数が増えればそれなりに・・・。そんなところも気に入りました。
スキミング防止
金属の板でカードを挟むことによってスキミング防止になるようです。日本では今のところあまりない犯罪のようですが、海外では近くを通っただけでスキミングされてしまうという事があるみたいですね。
日本でもこれから増えてくるかもしれません。お互い気をつけましょう。
使ってみて
実際に使ってみての感想など
デザイン
まず見た目がカッコイイです。これ大事です(笑)。自分の好きなデザインのモノを持つ、ということが生活を豊かにしてくれる気がします。
カード
カードを挟んでみます。2枚の保護カードが付属していますので、その間に挟み込みます。うん、出し入れもかんた・・・ん?
えーとですね、すべてのカードを一緒に出し入れする場合は簡単です。ですが、何枚もあるカードの中から使いたいカードを探して1枚だけ取り出す、というのが けっこう大変かも。
私が不器用だから?うーん、慣れれば簡単になるかも。今後に期待です。
紙幣
紙幣を挟んでみます。三つ折りでほぼジャストサイズ。四つ折りですっきり収納。という感じです。
紙幣の扱いやすさという点では、クリップタイプの方が扱いやすいかも(使ったことないけど・・・)。これもどんな使い方をするかによりますが、私はカードや電子マネーを主に使っていて紙幣はあまり使わないのでキャッシュストラップタイプの方がすっきりしていて気に入ってます。
まとめ
今回初めてマネークリップというものを買ってみました。財布と違って収納量が圧倒的に少ない。ですが、これはこれでアリかと。しばらく使ってみないと今後どうなるか分かりませんが、またレビューしてみたいと思います。