そもそもウイスキーは たまにしか飲まないのですが、そんな私が好きなのがサントリーの「白州」というウイスキー。
ウイスキーについては全然詳しくないので、素人の個人的な話と思って見てくださいw
それでは、早速いってみましょう。
シングルモルト
ウイスキーは大きく分けて2種類あるらしいです。「モルトウイスキー」と「グレーンウイスキー」。
モルトウイスキーは大麦の麦芽を発酵させて作ったもの、グレーンウイスキーはトウモロコシや小麦などの穀類と麦芽を発酵させたもの。
個性の強い「モルトウイスキー」、穏やかな「グレーンウイスキー」という印象です。
特にシングルモルトというのはひとつの蒸留所のモルトウイスキーだけを使ったウイスキーで蒸留所ごとの個性が際だつウイスキーです。
他にモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたものもあります。シングルモルトに比べると比較的安価なものが多いみたいですね。これはシングルモルトに比べると個性が弱い感じがします。言い換えれば「飲みやすい」とも言えます。
で、その「個性」と「飲みやすさ」が絶妙にバランスしているのが「白州」・・・かな?
銘柄は「白州」
私が好きなウイスキーはシングルモルトのサントリー「白州」。
いままで何種類かウイスキーは飲んだことありますが、「白州」はシングルモルトの個性がありながらも爽やかな感じです。森の香りがする感じw
他のシングルモルトのウイスキーは個性が強すぎる感じです、それはそれで味わい深くて美味しいのですが、個人的には白州の爽やかな感じのほうが好みです。
飲むときはショットグラスで飲むのが一番好きですね。ショットグラスに小さい氷を入れて飲んだりもしてます。
ロックグラスではなくショットグラス・・・。
まとめ
以上、ウイスキーならシングルモルトの「白州」が好き でした。
ウイスキーに詳しくもない私の超個人的な話でしたね。でも、知識は無くても飲むのは好きですよw
ではまた次回。